HOME > Information > 「脳科学」に関する講座を開設します(RC参画機関対象)(終了しました)
「脳科学」に関する講座を開設します(RC参画機関対象)(終了しました)2016.08.24
「脳科学を学ぶ・体験する・実践する」
-「脳科学」に関する講座開設に当たって-
最近の「脳」に関する研究の進展には目を見張るものがあります。これによって、「脳」の様々な機能が判るようになってきました。例えば、視覚認知、聴覚認知など感覚入力の処理機能、記憶、学習、予測、思考、言語、問題解決など高次認知機能、そして、情動に関するものなどがあります。
右の4つの写真は、最新のfMRIで得られた脳の中の血流動態反応を視覚化したものです。 fMRIは「機能的核磁気共鳴画像法」と呼ばれ、脳活動に関連した血流動態反応を視覚化することのできる最新の装置です。
この写真では、「視覚刺激」、「聴覚刺激」、「発話運動」、「右手運動」の際に、脳のどの部分が活性化しているかを示しています。fMRIが医療分野における新しい計測手段として役立っていることは、皆様がご存知の通りです。
医療分野以外でも、このfMRI技術の活用が始まっています。その有名な例として、米国の大手飲料企業のブランドイメージが人間の行動や脳活動に影響することを調べた研究があります。この研究成果は、脳科学を用いて消費者心理を解明するというニューロマーケティング研究の先駆けとなりました。
けいはんなリサーチコンプレックス(FS)事業は、「脳」と「五感」をキーワードに、異分野融合、オープンイノベーションにより新たな事業を生み出すことを目的としています。この分野には多くの事業の可能性があります。この可能性をより確実に具体化して頂くために、先ずは多くの皆様に「脳科学」を理解して頂く必要があります。このことを念頭において、以下の一連の講座を企画しました。
① 脳科学基礎講座 5月27日㈮より開催
② MRI体験講座 5月18日㈬より開催
③ fMRI入門講座 6月30日㈭開催
④ fMRI実践講座 8月23日㈫、24日㈬開催
けいはんなリサーチコンプレックス(FS)事業にご参画の機関の多くの皆様が「脳科学」を学ばれ、また、体験して頂いて、この分野に関する理解を深めて頂きたいと思います。そして、それが新たな事業につながることを願ってやみません。
人材育成リーダー 渡辺 好章
(同志社大学生命医科学部教授)
① 「脳科学基礎講座」 (終了しました)
目的:脳科学の基礎と臨床応用の理解
対象:リサーチ・コンプレックス参画機関所属で脳科学を学びたい方(職種不問)
開催日:5月27日(金)~6月24日(金)の間の毎金曜日(5回連続での受講が前提)
参加申し込み:5月20日(金)をもって締め切りました。
多数お申込みいただき、誠にありがとうございました。
② 「MRI体験講座」 (終了しました)
目的:MRIの基礎と撮像体験
対象:リサーチ・コンプレックス参画機関所属でMRI、ならびに脳機能計測に興味を持つ方(職種不問)
開催日:5月18日(水)~6月17日(金)の間の毎水、金曜日(いずれかの1日をお選び下さい)
参加申し込み:締め切りました
多数お申込みいただき、誠にありがとうございました。
③ 「fMRI入門講座」(終了しました)
目的:fMRI講義と実験手法の体験
対象:リサーチ・コンプレックス参画機関所属で脳機能計測技術(特にfMRI)に興味を持つ方(職種不問)
開催日:6月30日(木)
参加申し込み:6月15日(金)をもって締め切りました。
多数お申込みいただき、誠にありがとうございました
④ 「fMRI実践講座」 (終了しました)
目的:fMRI実験計画法とデータ解析の習得
対象:リサーチ・コンプレックス参画機関所属で脳機能計測技術(特にfMRI)を研究開発に活用しようとする方
開催日:8月23日(火)、24日(水)(2回連続講座)
参加申し込み:締め切りました
多数お申込みいただき、誠にありがとうございました