世界のスマートシティーへの取り組み ~日米欧の最新動向、Smart Mobility、注目のベンチャー~2019.03.25

IoT等の先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラ・サービスを効率的に管理・運営し、環境に配慮しながら、人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目指すスマートシティー。日本の地方活性化の取り組み例やスマートコミュニティ構築例、欧米での取り組みの動向、とりわけ大きなテーマにもなっているスマートモビリティーの最前線、並びにスマートシティー関連の注目すべきベンチャーをご紹介します。(3/1~Webでの参加が可能になりました。ご希望の方は、申込フォーム内・参加方法の欄で「B.Webで参加」をご選択ください)
| 開催日時 | 2019年03月25日(月) 14:00 - 17:00 |
|---|---|
| 場所 | (株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR) |
| プログラム |
|
| 登壇者プロフィール |
潮 尚之氏 (ITPC代表) シリコンバレー及び東京を拠点として、米国の有望なベンチャー企業の発掘/日本進出のサポート、オープンイノベーション志向の強い日本企業の海外動向調査やベンチャー企業との協業サポートなど、インターナショナル・ビジネスデベロップメントの専門家として活動中。けいはんなリサーチコンプレックスを始め数々の産官学連携プロジェクトのメンター、アドバイザ、コーディネーターを担当し、大学発技術ベンチャーの事業化と日本の中小企業の米国進出なども支援。2006年に独立するまでは、松下電器産業(現パナソニック)において、ITS(高度道路交通システム)をはじめとした様々なビジネス・技術分野でのグローバルな事業開発やアライアンスを推進。米国(シリコンバレー及びプリンストン)駐在時には、ベンチャー企業や大学との技術連携推進の責任者を担当。慶応義塾大学文学部人間科学専攻卒。 |
| 参加費 | 無料 |
| 対象 | 一般 |
| 参加資格・条件 | 定員等の事情で参加をお断りさせていただくことがございます。予めご了承ください。 |
| 申込締切 | 2019年03月25日 10:00 |
| 定員 | 50名 |
| 主催 | けいはんなリサーチコンプレックス |
|---|---|
| 事務局 |
|