技術動向セミナー ~データシェアリングによる医療研究の課題解決~2019.12.23

難病は根治療法が少なく、悪化や苦痛を低減する試みも医師個人の力では限界があり、データシェアリングによる診断と研究開発が不可欠です。難病に限らず、データシェアリングは認知症の画像診断、ヒトゲノム計画等、広い領域で成果を上げています。また、昨今の限りある医療資源に対して需要が拡大する状況下では、様々な軋轢や資源争奪、有効資源の見逃しという課題に対応して、データシェアリングの必要性はますます高まっています。講演ではデータシェアリングとともにブロックチェーンやAIを含む新しい研究開発と、グローバルな患者登録制度に向けたAMEDの取組を紹介し、この取組が他の医療分野にもたらす大きな変革を議論します。
| 開催日時 | 2020年01月22日(水) 16:00 - 17:00 | 
|---|---|
| 場所 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) | 
| プログラム | 
 
 
 
 | 
| 登壇者プロフィール |   
		末松 誠氏 主要研究分野 代謝生化学、Gas Biology | 
| 参加費 | 無料 | 
| 対象 | 一般 | 
| 参加資格・条件 | 特になし | 
| 申込締切 | 2020年01月21日 17:00 | 
| 定員 | 50名 | 
| 主催 | けいはんなリサーチコンプレックス 「けいはんなリサーチコンプレックス」は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム」の実施拠点です。 | 
|---|---|
| 事務局 | 
 |