近年アフリカのスタートアップ環境の中でもひときわ存在感を発揮しているルワンダ。グローバルスタートアップハブを目指すけいはんなRCとルワンダICT商工会議所、独立行政法人国際協力機構(JICA)の共催で、この度、「ルワンダ・スタートアップ企業ピッチイベント at けいはんな」を開催します。JICAが「ICTイノベーションエコシステム強化プロジェクト」を通じて支援してきた起業家支援プログラム「250Startups」の3期生によるプレゼンテーションのほか、同国におけるICT分野のビジネス環境についても紹介しますので、ルワンダのICT企業とのビジネスに関心のある企業の皆様のお申し込みをお待ちしています。
新興国向けスマートフォンOS「SUNBLAZE OS」を開発する株式会社アメグミのCEO常盤瑛祐氏の登壇が決まりました。
	チラシはこちら 
 
       
              
        
      
        開催日時 
        2020年01月23日(木) 13:30 - 16:00 
             
        場所 
        株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)https://www.atr.jp/map_etc/access_j.html 
       
        プログラム 
        
13:00-13:30 開場・受付 
 
13:30-13:35 
– 開会のご挨拶 
		鈴木 博之氏 	(ATR代表取締役専務・けいはんなRC戦略ディレクタ・イノベーションハブ推進リーダ) 
	 
		サージ・ルサガラ氏 	(ルワンダICT商工会議所 ITハードウェア&ソフトウェア開発部会 部長) 
	 
  
13:35-13:40 
– 本イベントに寄せて(NYCからのビデオレター) 
Iynna Halilou(Global Program Manager, Entrepreneurs Roundtable Accelerator(ERA))  
 
13:40-14:00 
– けいはんなRCの事業化支援プログラム 
辰巳 真起子氏 (ATR事業開発室 担当課長、けいはんなRCグローバル連携 マネージャー)  
 
14:00-14:10 
– JICAのICTイノベーションエコシステム強化プロジェクトの紹介 
下越 志延氏 (JICAルワンダICTイノベーションエコシステム強化プロジェクト)  
 
14:10-14:20 
– ルワンダ企業と協働する日本企業の紹介 
常盤 瑛祐氏(株式会社アメグミ 最高経営責任者)  
 
14:20-15:10 
– ピッチ 
スタートアップ5社(下記)によるピッチ 
 
15:10-16:00 
– 交流会、個別相談会 
 
※ピッチは英語で行われます。同時通訳が入ります。
※個別相談会(個別面談)をご希望される方は、申し込みページでその旨をご記入ください
       
        登壇者プロフィール 
        
			https://farmpalrw.com/ 
		 
				FarmPal Ltd.(ファームパル社)
			
				FarmPal(ファームパル)
			
分野: 
農業 
概要: 
					農家とスポンサーを結ぶプラットフォームの構築、運営。資金集めは自社のプラットフォーム上で行い、集まった資金を農家へ提供するとともに、生産量の向上のために定期的なモニタリングとアドバイスを行う。収穫量を販売後の売上から手数料を引いた額を農家とスポンサーで配分する。小規模農家は資金と技術を要していないために生産量が下げ止まりしている。
				 
 
 
 
			http://www.aquasafi.rw/ 
		 
				Aqua Safi Ltd.(アクア・サフィ社)
			
				wameter(ワメーター)
			
分野: 
漁業 
概要: 
					 通信機能と水質(Ph、水温、酸素濃度等)センサーを搭載した機器を養殖場に設置し、ウェブサイトから水質を確認できるシステムを構築。定量的なデータを活用した品質と収量の向上を目指す。ルワンダでは経験や勘に頼って養殖がおこなわれており、養殖魚の約半分が死亡している状況である。
				 
 
 
 
			 
				Moilla Ltd.(モイラ社)
			
				GoCook Ltd.(ゴークック)
			
分野: 
飲食業 
概要: 
					シェフ(料理人)の派遣サービス。イベント・パーティへの派遣の他、多忙な勤め人の自宅に派遣することも可能。デリバリーサービスも存在するが、ルワンダ人は誰が作ったかわからない料理を敬遠するきらいがあるため、シェフの派遣ニーズがある。
				 
 
 
 
			 
				Codeck(コデック社)
			
				Codeck(コデック)
			
分野: 
教育 
概要: 
					子供向けのオンライン・コーディング・コース。コースを導入する学校や親は管理システムにアクセスでき、子供の進捗を確認することができる。若者の失業率が高い一方でIT人材は不足しており、そのギャップを埋めるために開発された。
				 
 
 
 
			https://ikizamini.com/ 
		 
				Ikizamini Online Ltd(イチザミニ・オンライン社)
			
				Ikizamini.com(イチザミニ・ドットコム)
			
分野: 
教育 
概要: 
					自動車運転免許の仮免試験(筆記)に向けて、隙間時間に自己学習、小テスト等を行えるアプリを構築。ルワンダでは、仮免合格率が30%と低く、3回以上受験している人が多い。にもかかわらず、自動車学校で分厚い教科書を使った講義を行うという方法しかとられておらず、アプリを使った新しい学習方法を提案する。
				 
 
 
 
       
        参加費 
        無料
       
        対象 
        一般 
             
        参加資格・条件 
        特に無し 
             
        申込締切 
        2020年01月22日  17:00 
             
        定員 
        50名 
           
    
    
        参加にあたっての注意事項 
    ・イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。
        
        
      
        主催 
        主催:けいはんなリサーチコンプレックス 
「けいはんなリサーチコンプレックス」は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム」の実施拠点です。
共催:ルワンダICT商工会議所、独立行政法人国際協力機構 
             
        事務局 
        
          
            (株)コーエイリサーチ&コンサルティング 下越(shimokoshi-sh@k-rc.co.jp)貝瀬(kaise-sm@k-rc.co.jp)