けいはんな学研都市のイノベーションエコシステムを継承・発展させている「けいはんなリサーチコンプレックス(RC)推進協議会」は、昨年6月の発足以来、グローバルスタートアップ支援を中心に様々な活動を行い、エコシステムの多様性・実効性を高めてきました。このたび、そのさらなる拡大・発展を目指して、一般社団法人MBTコンソーシアムとの連携を強化することなりました。
本ジョイントセミナーでは、医学をベースにしたまちづくりを推進するMBTコンソーシアムとけいはんなRCの活動をご紹介するとともに、医工連携を加えたこのエコシステムが新たなイノベーションを生み出す期待について、ディスカッションします。
※MBTコンソーシアムとは
少子高齢社会を快適に過ごすまちづくり、新産業の創生、新製品の開発、そしてそれによってもたらされる地方創生などを目指し、医学を基礎とするまちづくり(MBT:Medicine-Based Town)構想を実現するために、2016年4月1日 に設立されました。医師の持つ膨大な知識や技術を広く産業に利用し、より新しい視点からの産業や、医学的に正しい製品の誕生を目指しています。
詳しくは、こちらをご参照ください
| 開催日時 |
2021年06月10日(木) 14:15 - 16:30 |
| 場所 |
オンライン開催(Zoom Webinar)
|
| プログラム |
|
14:15~14:45 基調講演
公立大学法人奈良県立医科大学 理事長・学長
けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会 会長/一般社団法人MBTコンソーシアム 理事長
|
細井 裕司 |
14:45~15:00 けいはんなRC推進協議会の紹介
公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター長
|
田中 照彦 |
15:00~15:20 MBT最新活動事例の紹介
公立大学法人奈良県立医科大学 MBT研究所 研究教授/MBTリンク株式会社 社長
|
梅田 智広 |
15:20~15:40 けいはんなRC推進協議会最新活動事例の紹介
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)代表取締役専務/株式会社XBI CEO
|
鈴木 博之 |
| 15:40~16:25 パネルディスカッション |
|
| 『グローバル産業創生に向けて』 ~ けいはんな・MBTの医工連携 ~ |
|
| 【パネリスト】
|
公立大学法人奈良県立医科大学 理事長・学長
けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会 会長
一般社団法人MBTコンソーシアム 理事長
公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構 常務理事
公立大学法人奈良県立医科大学MBT研究所 研究教授/MBTリンク株式会社 社長
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)代表取締役専務/株式会社XBI CEO
|
細井 裕司
中川 雅永
梅田 智広
鈴木 博之
|
| 【モデレータ】 |
公立大学法人奈良県立医科大学 MBT担当教授/学長補佐 |
細川 洋治 |
16:25~16:30 閉会挨拶
公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター長 |
田中 照彦 |
|
| 参加費 |
無料
|
| 対象 |
一般 |
| 参加資格・条件 |
なし |
| 申込締切 |
2021年06月09日 17:00 |
| 定員 |
500名 |
参加にあたっての注意事項
・お申込みをされた方には、セミナー前日までにZoom Webinarのリンクをメールでお知らせいたします。
・お申込み時に登録されたメールアドレスでご入場ください。
| 主催 |
けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会
|
| 共催など |
|
| 事務局 |
- けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会事務局
(公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター イノベーション推進室内)
- E-mail:kri-rcstaff@keihanna-rc.jp
- TEL:0774-95-5047
|