「KGAP+ (Keihanna Global Acceleration Program Plus)」Batch8(第8期)が、いよいよ予選第1弾のインド予選から始まります。
KGAP+は、日本の大企業等との協業や海外展開を目指す国内外の有望なスタートアップを支援するプログラムです。プログラムの伴走支援のもと、世界各地のパートナー機関との連携をベースにこれまでに7期実施し、11カ国から参加した96社のうちの7割を超えるスタートアップに対して、PoC実施や協業協議に入ることができました。
2021年にテックスタートアップが2,250社設立され、ユニコーンも42社輩出するなど、インドのスタートアップは驚異的な成長をみせています。本イベントでは、そういった高い技術を持つインドのスタートアップ8社が、予選通過を目指して熱いピッチを繰り広げます。
- インドIT業界の最高機関NPO「NASSCOM(National Association of Software and Services Companies)」とATR、株式会社XBorder Innovationsは、2021年3月、NASSCOMのDeepTech Club 2.0に参加するインドのスタートアップと日本企業とのオープンイノベーションをATRとXBIが支援する等の連携を通じて、グローバルイノベーションエコシステムの一層の充実を図る覚書を締結しました。詳しくはこちら
 
 
 
       
              
        
      
        | 開催日時 | 
        2022年09月15日(木) 14:00 - 15:30 | 
      
      
        | 場所 | 
        オンライン開催(Zoom) 
 | 
      
      
        | プログラム | 
        14:00 開会ご挨拶 
  
14:05 KGAP+の紹介 
ATR 事業開発室 担当部長・KGAP+ プログラムマネージャー 辰巳 真起子 
  
14:15 NASSCOM DeepTech Clubの紹介 
    Nehal Pandya氏、  NASSCOM DeepTech Club  
  
14:30 インドスタートアップのピッチ 
- 
- Matisoft Cyber Security LabsWebnyay
 
AIとMLにより、世界で初めて人間の脳をサイバーセキュリティに組み込んだ。アンチウイルス(B2B製品)、USB暗号化ソフトウェア(B2B製品)、USBブロッカーソフトウェア(B2C製品)の3つの製品を市場に投入している。 
[サイバーセキュリティ] 
- Fluid AI
 
会話型AIのリーディングカンパニーで、特許を取得したAIアバターを提供。 
[AI] 
- Zipydo Technologies 
 
D2Cブランド、小売ブランド、レストラン向けに、無人のレジなしコンビニエンスストアを構築・提供。迅速な店舗拡大とともに、得られる様々なデータの分析で顧客の購買動向の可視化を実現。 
[リテール] 
- DigiphyNFT
 
メタバースとNFTを通じて、ブランドによるWeb3の活用を可能にする。 
[メタバース] 
- Wize
 
ビジネスアプリケーションのためのサービスとしてのNFTとトークン化 
[Web3] 
- AutoVid.ai
 
カメラ、マイク、俳優、スタジオ等の煩雑な撮影プロセスを使わずに、本物の人間の動画を生成するAIプラットフォームを提供。 
[AI, VR] 
- WEREHAB TECHNOLOGIES PRIVATE LIMITED
 
神経障害、外傷性脳損傷、加齢に伴う病気による移動制限に悩む患者の身体リハビリテーションや、スポーツ選手のパフォーマンス向上のための製品(スマートインソール)を開発。インサイトを活用したリハビーションにより、主に足、足首、膝の運動障害に特化した治療プロトコルを提供。 
[センシング, ヘルスケア] 
- Sequretek
 
企業のセキュリティ監視、検知、対応(XDR)、ユーザーアクセスのガバナンス、認証、シングルサインオン(IGA)、そして脆弱性とパッチ管理を含むエンドポイントセキュリティ(EDR)の分野でサービスを提供する、企業向けサイバーセキュリティ企業 
[サイバーセキュリティ] 
 
 
 
  
15:25 閉会ご挨拶 
※英語で実施(通訳なし) 
※プログラムは変更になる場合がございます。 
 | 
      
                  
        | 対象 | 
        一般(特に、インドのスタートアップとの協業に関心がある方) | 
      
            
        | 申込締切 | 
        2022年09月15日  15:15 | 
      
          
    
    
        参加にあたっての注意事項
    ・お申込み後、Zoomウェビナーのリンクをメールでお知らせいたします。
・お申込み時に登録されたメールアドレスでご入場ください。
        
        
      
        | 主催 | 
        – 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 
– けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会 
        
 | 
      
      
        | 共催など | 
        
          
         | 
      
      
        | 事務局 | 
        
          
            - 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 事業開発室
 
公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構 イノベーション推進室 
                        - E-mail:kih@keihanna-rc.jp
                                    
         |