KGAP+(Keihanna Global Acceleration Program Plus)の第5期成果報告会をけいはんな学研都市恒例の「オータムフェア」主要イベントである京都スマートシティエキスポ2021およびATRオープンハウス2021の一部として開催します。
7月27日にスタートした第5期プログラムに参加した8カ国15社は、メンタリング、お披露目イベント、日本企業等へのアプローチ、PoC・協業の提案に、オンライン実施の難しさを抱えながらも精一杯取り組んできました。フィナーレとなるデモデイでは、成果や学びを発表するとともに、新たなパートナー・顧客を求めて世界各地からライブで熱くピッチします。
- KGAP+ Batch 5についてはこちら
 
- KGAP+ Batch 5お披露目イベントについてはこちら
 
- KGAP+ Batch 5予選(Local Challenge)についてはこちら
 
 
 
       
              
        
      
        | 開催日時 | 
        2021年11月12日(金) 10:00 - 17:40 | 
      
      
        | 場所 | 
        オンライン開催(Zoom) 
 | 
      
      
        | プログラム | 
        ■ セッション1 
  
10:00 セッション1開会ご挨拶 
  
10:05 けいはんなグローバルイノベーションエコシステムとKGAP+のご紹介 
ATR 代表取締役専務・事業開発室長 鈴木 博之 
  
10:15 KGAP+ Batch 5 スタートアップのピッチ(カナダ、アメリカ、日本) 
- 
- 株式会社オシンテック(日本)
 
各国政府、国連関係機関、NGO等の公式発信情報を一元的に可視化し、世界のトレンド情報をタイムリーに提供するユニークなSaaSサービス”RuleWatcher”を開発・運営。言語の壁を越え、社会的な問題に焦点を当てて、高品質なルール・トレンド分析を提供。 
[インフォメーションサービス] 
- Preteckt(カナダ)
 
車両を24時間365日監視し、検出されたメンテナンス上の問題点、重大度、その解決のために取るべき行動などを含む予測的・規定的なメンテナンスをクラウドベースのソフトウェアで提供。 
[自動車] 
- picoNETS(アメリカ)
 
5Gラボでのイノベーションを先導する革新的な新時代のディープエッジCDN(Content Delivery Network)。通信事業者やコンテンツパートナーと協力し、プロバイダーの帯域コストを増加させることなく、エンドユーザーに高品質のメディア配信を中断させないための代替ソリューションを提供。 
[5G] 
- Obviously AI(アメリカ)
 
誰もがコードを書くことなく数分でAIモデルを素早く構築&実行できるノーコードツール「Obviously AI」を設計し、最速で最も簡単なAutoMLツールを提供。世界中の3,000社の企業が利用し、Forbes誌で推奨されている。 
[AI] 
- 大阪ヒートクール株式会社(日本)
 
ペルチェ素子を用いて温冷感を表現した革新的なハプティクスインターフェースを開発。遊園地やスポーツ観戦など、騒がしい場所での観戦時に最適なコミュニケーションツールとして提供。 
[製造] 
- 株式会社Halu(日本)
 
子どもたちの多様なニーズに応えるため、子どもたちやその家族、作り手などの「人」を中心としたブランド”IKOU”を展開。運動機能に障害をもつ子どもとその家族のニーズに着目し、行動範囲を広げるためのポータブルチェアや、日常生活をより快適にするためのキッズウェアを開発。 
[製造] 
- Consento(日本)
 
家族や会社のチームメンバーなど、信頼できる仲間が認証プロセスに参加することで、パスワード、SIMカード、セントラルサーバーを必要としないデジタルセキュリティソリューション”Consento”を開発。紛失、個人情報の漏洩、ハッカー攻撃などのリスクを排除し、安心安全な情報管理を提供。 
[インターネットテクノロジー] 
 
 
 
  
11:25 セッション1閉会ご挨拶 
  
  
■ セッション2 
  
16:00 セッション2開会ご挨拶 
  
16:05 けいはんなグローバルイノベーションエコシステムとKGAP+のご紹介 
ATR 代表取締役専務・事業開発室長 鈴木 博之 
  
16:15 KGAP+ Batch 5 スタートアップのピッチ(インド、イスラエル、フィンランド、ドイツ、スペイン) 
- 
- Seevix Material Sciences Ltd.(イスラエル)
 
天然のクモ糸のように軽量ながら耐久性と弾性をあわせ持つ極細のバイオプロテイン繊維「SVX」を開発・製造 
[化学] 
- Detect Technologies Private Limited(インド)
 
極端な温度下でも機能する、世界初の連続したリアルタイムのガイド付き超音波モニタリング パイプラインシステム(GUMPS)と資産を確実に検査するためのインテリジェントなドローンを開発。資産、特にアクセスできない資産に関するリアルタイム監視を通じて、意思決定を簡素化する。 
[センシング] 
- Infilect(インド)
 
大規模なビジュアルデータを分析するための小売業向けB2B SaaS製品を開発。消費者調査、市場調査、販売、監査のプロセスをより深く理解し、最適化することで、CPG企業の売上向上を支援する。 
[リテールテック] 
- Beaconcure(イスラエル)
 
製薬会社、神経言語プログラミング(NLP)、データサイエンス技術を融合し、医薬品や医療機器に係る規制当局向け申請支援プログラムを開発 
[ソフトウェア] 
- Kitchen Robotics(イスラエル)
 
40種類の食材を使って無限のレシピを作る、世界初のロボットによるゴーストキッチン(デリバリー専用キッチン)ソリューション「Beastro™」を開発 
[フードテック] 
- SeeTrue Technologies(フィンランド)
 
頑強なセンサーと独自のコンピュータビジョンアプローチに基づき、世界で最も先進的なカスタマイズ可能なアイトラッキングソリューションを開発・提供 
[センサー] 
- ProGlove(ドイツ)
 
インダストリー4.0を実現するウェアラブルバーコードスキャナーメーカー。製造、物流、輸送、輸送、eコマース、小売などの分野で使用される軽量かつ高速通信が可能な手袋型スキャナーを開発・提供 
[製造, 物流] 
- SZENTIA(スペイン)
 
化粧品ブランドとユーザーをつなぐSaaSソリューションを開発・提供し、パッケージ、ユーザーの肌状態の評価、ハイパーパーソナライゼーション、循環型経済の管理など、真にスマートなアシスタントを実現 
[ビューティー、環境] 
 
 
 
  
17:35 セッション2閉会ご挨拶 
※英語で実施します。(通訳なし) 
※プログラムは変更になる場合がございます。 
 | 
      
                  
        | 対象 | 
        一般(特に、スタートアップとの協業、グローバル連携に関心がある方) | 
      
            
        | 申込締切 | 
        2021年11月12日  17:45 | 
      
          
    
    
        参加にあたっての注意事項
    ・お申込み後、Zoomウェビナーのリンクをメールでお知らせいたします。
・お申込み時に登録されたメールアドレスでご入場ください。
        
        
      
        | 主催 | 
        – 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 
– けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会 
          
 | 
      
      
        | 共催など | 
        
          
         | 
      
      
        | 事務局 | 
        
          
            - 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 事業開発室
 
                        - E-mail:bdo-event@atr.jp
                                    
         |