「KGAP+ (Keihanna Global Acceleration Program Plus)」のBatch 6(第6期)のカナダ予選を開催します。
KGAP+は、日本の大企業等との協働でPoCやパイロットテストを行うこと、また、海外展開を目指すことをゴールに、国内外から有望なスタートアップが集まるスタートアップ支援プログラム。これまでに9カ国から63社が参加し、Batch 1から4の48社の83%がプログラムの伴走支援のもと、PoC実施や協業協議に入ることができました。
「Canada Challenge」は、北米からの参加候補に用意された舞台。KGAP+はカナダとの連携を深めており、コア・パートナーのNRC IRAP、前期から連携するケベック州政府在日事務所に加え、アルバータ州政府在日事務所も有望スタートアップを推薦。投資家からの推薦を含めた8社が、Batch 6の座を賭け、イノベーティブな技術・サービスについて熱いピッチを繰り広げます。カナダのエコシステムを知り、カナダのスタートアップに出会う機会です。
       
              
        
      
        | 開催日時 | 2021年10月20日(水) 9:30 - 11:00 | 
      
        | 場所 | オンライン開催(Zoom) | 
      
        | プログラム | 09:30 開会ご挨拶   09:35 ご挨拶 カナダ大使館 参事官(科学、技術、イノベーション) ナディン・ナンジ氏   09:40 KGAP+の紹介 KGAP+ プログラムマネージャー・ATR 事業開発室担当部長 辰巳 真起子   09:45 NRC IRAPの紹介 National Research Council CanadaIndustrial Research Assistance Program
 Industry Technology Advisor, Harvey Lam 氏
   09:52 カナダ スタートアップのピッチ 
Cortic Technology Corp.学生のリテラシー教育のためのA.I.教育ソフトを開発。
 [エデュテック]
Knowtions Research Inc.健康データを保険会社や製薬会社の臨床試験などに役立てる応用AIを開発。保険金請求処理を自動化し、顧客体験をパーソナライズ。2018年にメットライフジャパンとのPoCで1,000万円の契約を獲得。
 [AI]
This Fish水産物の漁獲量を追跡するソフトウェアを開発。 日本の「eZo Kitchen Hokkaido」と提携(動画:日本の水産加工業者におけるトレーサビリティの実現)。
 [マリンテック]
   10:10 カナダ エコシステムの紹介 
ケベック州のエコシステムケベック州政府在日事務所 経済部長 レイモンド・マーク 氏
アルバータ州のエコシステムアルバータ投資公社 日本担当上級投資アドバイザー マイケル・カウチ 氏
   10:25 カナダスタートアップのピッチ 
Calogy solution電気自動車のリチウムイオン電池の熱管理新技術を開発。バッテリーセルを推奨温度範囲内に保つ低コストのソリューションで、バッテリーの安全性を高め、バッテリーの寿命を延ばし、電気自動車の初期費用を削減。
 [エネルギー]
AI BATTERY BOOST高度な材料科学と人工知能をベースにした独自のプラットフォームバッテリーコンディショニング技術を開発。電池の抵抗値を下げることで充放電時に電流が流れる際の損失を減らし充電を大幅に高速化。電池の構造や化学的性質を変える必要がなくさまざまな電池の種類やサイズに適用可能。
 [エネルギー]
Dyze Design Inc.3Dプリンターの心臓部となる重要な部品を開発。主にホットエンド、エクストルーダー、センサー、その他の種類のアクセサリーで、原材料の供給と蒸着を制御し、3dプリンターの信頼性や使い勝手を向上させる。材料の押し出しを原理とするプリンタの押し出しシステムを提供するリーディングサプライヤーとして、3Dプリンタの「インテル・インサイド」を目指す。
 [3Dプリント、製造]
Duraflex Solutions Corporation土壌の安定化やコンクリートの改質に使用できるセメント混和剤を開発。完全に天然の鉱物質で構成され、塩化物をほとんど含まない第4世代の独自の結晶技術。セメントが割れずに水和する方法を変え、セメントと組み合わせることで、ソイルセメント用途でも構造用コンクリートでも、高い引張強度と曲げ強度を示す完全な不浸透性構造を作り出す。環境に優しいだけでなく、従来の建設機械を使い施工可能な建設資材。
 [建設]
Qblocks何百万ものアイドル状態のコンシューマーデバイスがAWSの10分の1のコストで機械学習における重い作業負荷を安全に実行できるようになるソフトウェア「Q Blocks」を開発。科学者とエンジニアのチームが超高速なコンピューティング結果を得られるよう支援。
 [コンピューターソフト]
   10:55 閉会ご挨拶 ※英語で実施(通訳なし)※プログラムは変更になる場合がございます。
 | 
                  
        | 対象 | 一般(特に、カナダのスタートアップとの協業に関心がある方) | 
            
        | 申込締切 | 2021年10月20日  11:00 | 
          
    
    
        参加にあたっての注意事項
    ・お申込み後、Zoomウェビナーのリンクをメールでお知らせいたします。
・お申込み時に登録されたメールアドレスでご入場ください。
        
        
      
        | 主催 | – 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) – けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会   
 | 
      
        | 共催など |  | 
      
        | 事務局 | 
            株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 事業開発室E-mail:bdo-event@atr.jp |