グローバルイノベーションセミナー「メキシコのイノベーション潜在力 ~ラテンアメリカとのテック系コラボレーションを探求する~」2019.10.09
世界中でテック系の起業や企業・研究機関との協業が盛んですが、メキシコもしかり。近年、政府のイニシアチブによる積極的な人材育成や投資でAIやIIoT、サイバーセキュリティといった先端技術のハブ形成が進み、メキシコはラテンアメリカきってのイノベーション大国になりつつあります。
本セミナーでは、この国においてイノベーション活動に影響を及ぼす社会的・技術的・経済的要素やテック系企業・研究機関とのコラボレーションの潜在力について、MIT Technology Review Magazineから「Innovator of the Year 2016 Mexico」、また、メキシコ政府から、「Distinguished Mexican Citizen」を授与されているATR研究員Christian Penaloza氏にお話いただくとともに、メキシコ人学生を交えてディスカッションします。
Web参加可能
開催日時 | 2019年11月07日(木) 14:00 - 16:00 |
---|---|
場所 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)大会議室 |
プログラム |
※ご講演および質疑応答は、英語で行われます(通訳なし)。 |
登壇者プロフィール | Christian Penaloza, Ph.D. Dr. Christian Penaloza he is the Managing Director of the emergent technologies research institute “Mirai Innovation” in Osaka and cooperative researcher in the Business Development division of the Advanced Telecommunications Research Institute (ATR) in Kyoto, Japan. Dr. Penaloza has authored publications in international peer-review conferences in the area of robotics, artificial intelligence and neurotechnologies. In 2016, the MIT Technology Review Magazine recognized Dr. Penaloza with the award “Innovator of the Year 2016 Mexico” a world-class award for young innovators who are at the forefront of technology, giving solutions to global problems. Moreover, due to his professional achievements, contributions to science and technology, and continuous support to Mexican technology industry, in August 2018 the Mexican government awarded Dr. Penaloza with the “Distinguished Mexican Citizen” award. |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般 |
参加資格・条件 | Web参加をご希望の方は、以下をご了承の上、お申込みください。 ・Web会議サービス「Zoom( https://zoom.us/ )」を利用します。 ・お申込み受付後、開催までに、参加用ID・URL、Zoomの利用方法をメールでお知らせいたします。参加者がZoomのアカウントを持っている必要はございません。 ・事前に本ウェブサイトからお申込みいただき、お申し込み時にご登録の氏名で参加ください。異なる氏名での参加は、お断りする場合がございます。 ・音声・映像の質はご利用のインターネットや機器の状況の影響を受け、場合によっては中断することがあります。 ・参加中は、円滑な進行のため、マイクの使用や発言等について、主催者の操作・依頼を受入れていただきます。 |
申込締切 | 2019年11月07日 12:00 |
定員 | ATR来場:30名 / Web参加:45名 |
主催 | けいはんなリサーチコンプレックス 「けいはんなリサーチコンプレックス」は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム」の実施拠点です。 |
---|---|
共催など |
|
事務局 |
|