開催日時 |
2018年07月06日(金) 17:00 - 20:00 |
場所 |
同志社大学 訪知館2階 HC220会議室
|
プログラム |
|
●第1回:6/22(金) |
脳の分散的・確率的な情報処理 |
・・・・・ |
櫻井 芳雄 教授 |
●第2回:6/29(金) |
記憶情報処理と高次機能 |
・・・・・ |
櫻井 芳雄 教授 |
●第3回:7/06(金) |
視覚情報処理と可塑性 |
・・・・・ |
櫻井 芳雄 教授 |
…………………………………………………………………………………………………………………… |
●第4回:7/13(金) |
脳のかたち |
・・・・・ |
藤山 文乃 教授 |
…………………………………………………………………………………………………………………… |
●第5回:7/20(金) |
脳の病気:メカニズムと治療戦略 |
・・・・・ |
貫名 信行 教授 |
…………………………………………………………………………………………………………………… |
|
登壇者プロフィール |
●同志社大学 脳科学研究科 櫻井 芳雄 教授
…………………………………………………………………
京都大学文学研究科博士課程中退。広島大学総合科学部助手、富山医科薬科大学(現富山大学)医学部助教授、Johns Hopkins大学心理学部客員助教授、京都大学霊長類研究所助教授、JSTさきがけ研究員(兼任)、生理学研究所客員助教授(併任)、京都大学文学研究科教授を経て、2015年より現職。医学博士。専門は神経科学と実験心理学。著書に『脳と機械をつないでみたら-BMIから見えてきた』(岩波書店)など。
●同志社大学 脳科学研究科 藤山 文乃 教授
…………………………………………………………………
内科専門医、神経内科専門医。佐賀医科大学(現佐賀大学)医学部医学研究科卒業。オックスフォード大学文部省在外派遣研究員、テネシー大学Assistant Professor、京都大学医学部医学研究科助手、講師、助教授、准教授を経て、2012年より現職。博士(医学)。専門は神経解剖学。International Basal Ganglia Society,Council、日本解剖学会理事。
●同志社大学 脳科学研究科 貫名 信行 教授
…………………………………………………………………
東京大学医学部卒業。ハーバード大学客員研究員、東京大学医学部神経内科助教授、理化学研究所脳科学総合研究センター・チームリーダーなどを経て、2012年に順天堂大学客員教授、2015年から現職。医学博士。専門は病態脳科学、神経内科学。著書に『脳神経疾患の分子病態と治療への展開』(2007年、共同編纂羊土社)など。
|
参加費 |
無料
|
対象 |
一般 |
参加資格・条件 |
特になし |
申込締切 |
|
定員 |
20名 |
参加にあたっての注意事項
イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。
主催 |
けいはんなリサーチコンプレックス
「けいはんなリサーチコンプレックス」は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム」の実施拠点です。
|
事務局 |
- けいはんなリサーチコンプレックス事業
同志社大学 / (公財)関西文化学術研究都市推進機構
- E-mail:hr-dev@keihanna-rc.jp
- TEL:0774-65-6223
|
各申し込み締め切り日時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1回≪6月22日≫:6月21日(木)
第2回≪6月29日≫:6月28日(木)
第3回≪7月06日≫:7月05日(木)
第4回≪7月13日≫:7月12日(木)
第5回≪7月20日≫:7月19日(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各回の前日まで受け付けしております。