HOME > けいはんなリサーチコンプレックスについて > 人材育成 > ポスター発表
発表日 | 筆頭発表者(所属機関) | タイトル |
---|---|---|
17.05.11 | 高野 裕治 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
好きになること、溺れることの心理学 |
17.05.11 | 新蔵 礼子 奈良先端科学技術大学院大学 |
IgA抗体経口投与により腸内細菌叢を改善する |
17.05.11 | 山本 晃大 奈良先端科学技術大学院大学 |
新規アレルギー治療薬の開発 IgAへ選択的にクラススイッチさせる誘導物質の探索 |
17.07.13 | 笹治 万樹 奈良工業高等専門学校 |
手軽な健康管理を支援する為の音声分析法 |
17.07.13 | 西村 祥吾 奈良先端科学技術大学院大学 |
人との信頼関係を構築する対話ロボット |
17.07.13 | 向井田 一平 奈良先端科学技術大学院大学 |
Dabelive(だべらいぶ) —TVをもっと楽しくする雑談スマホアプリ— |
17.07.13 | 澤邊 大志 奈良先端科学技術大学院大学 |
自動走行ストレス -自動走行車両の搭乗者の快適性向上- |
17.07.13 | 板垣 沙知 同志社大学 生命医科学研究科 |
言語における音と意味の結びつきの学習 -音象徴が言語の発達過程に与える影響- |
17.07.13 | 石原 知憲 同志社大学 生命医科学研究科 |
EEGを用いた運動想起型BCIにおける最適な電極配置と周波数帯域の検討 |
17.07.13 | 田村 聡明 同志社大学 理工学研究科 |
知的照明システムにおいて明るさ感が低下した際壁面照明を用いて快適性を保つ手法の検討 |
17.07.13 | 高野 裕治 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
自閉症スペクトラム障害の原因究明に向けたオープンシステムサイエンスの試み |
17.07.13 | 高野 裕治 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
齧歯類動物モデルではじめる社会心理学・神経科学 |
17.07.13 | 高野 裕治 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
家畜化から考えるこころの最小単位 -蚕の心理学- |
17.07.13 | 高野 裕治 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
「依存」と「嗜好」の境目を科学する -無意識的な意思決定プロセスの解明- |
17.07.13 | 高野 裕治 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
好きなものを選ぶことの発達心理学 |
17.07.13 | 高野 裕治 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
認知症予防のための音楽療法 |
17.09.14 | 安枝 明日香 大阪大学大学院 |
健常者におけるハイレゾリューション音源自然環境音空間がストレスマーカーに与える影響 |
17.09.14 | 友近 圭汰 奈良先端科学技術大学院大学 |
深層学習を用いた工場の自動化のためのロボット制御システムの開発 |
17.09.14 | 髙谷 剛志 奈良先端科学技術大学院大学 |
合わせ鏡を使ったワンショット分光撮影法 |
17.09.14 | 角谷 美和 同志社大学 生命医科学研究科 |
超音波バイノーラルエコーを用いたヒューマンエコーロケーション:3次元物体形状およびテクスチャーの弁別に関する心理的・音響的検討 |
17.09.14 | 藤井 聖香 同志社大学 生命医科学研究科 |
瞑想中の前頭部脳活動のfNIRSによる分析 |
17.09.14 | 相本 武瑠 同志社大学 生命医科学研究科 |
安静時・瞑想時における脳状態の個人内ばらつきの検討 |
17.09.14 | 那須 大晃 同志社大学 理工学研究科 |
執務に関して異なる照度に対する満足度の測定およびその結果に基づいた知的照明システムの新たな制御方式について |
17.09.14 | 塩谷 和基 同志社大学 脳科学研究科 |
匂いに基づく摂食行動決定時、摂食中における腹側テニアテクタニューロンの活動 |
17.09.14 | 谷隅 勇太 同志社大学 脳科学研究科 |
匂いと報酬の連合学習および逆転学習時の嗅皮質ニューロンの応答パターン |
17.09.14 | 松田 佳尚 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
自閉スペクトラム症におけるResting-state fMRI解析 |
17.09.14 | 嶋田 容子 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
乳幼児の聴覚発達と保育の音環境 |
17.11.09 | Gustavo Garcia 奈良先端科学技術大学院大学 |
Human Safety Metrics based on Human Intuition and Potential Injuries 人間の直感と被害に応じた人間の安全指標 |
17.11.09 | Felix von Drigalski 奈良先端科学技術大学院大学 |
NAIST OpenHand M2S: Textile Identification using Fingertip Motion and 3D Force Sensors in an Open-Source Gripper |
17.11.09 | 則永 悠 奈良先端科学技術大学院大学 |
転移成分分析を用いたウェアラブル触覚力センサーの高精度化に関する検討 |
17.11.09 | 福山 寛志 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
自閉症スペクトラム障害者の触覚過敏:触覚刺激に対する皮膚コンダクタンスの過剰性 |
17.11.09 | 松田 佳尚 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
表情知覚の発達:選好注視のふるまいから脳内基盤を探る |
17.11.09 | 中野 泰岳 同志社大学大学院 脳科学研究科 |
視床・大脳皮質運動野の線条体パルブアルブミン発現介在ニューロンへの投射 |
17.11.09 | 東山 哲也 同志社大学大学院 脳科学研究科 |
淡蒼球外節内パルブアルブミン陽性神経細胞の局所結合 |
17.11.09 | 岩田 直樹 同志社大学大学院 生命医科学研究科 |
EEGを用いた視覚刺激に対する脳コネクティビティの検討 |
17.11.09 | 阪口 裕暉 同志社大学 超音波医学研究センター |
生体影響解析システムとしてのメダカのオミクス解析 |
17.11.09 | 伊藤 優樹 同志社大学 生命医科学部 |
視聴覚統合の行動的・神経的基盤 |
17.11.09 | 郡 悠希 同志社大学大学院 生命医科学研究科 |
多目的最適化手法を用いたfMRIデータに対する重要な脳機能ネットワークと脳領域の抽出 |
18.01.11 | 位田 みつる 奈良県立医科大学 |
周術期の睡眠 |
18.01.11 | 村野 翔太 同志社大学 理工学部 |
擬似窓が執務者に与える心理的効用 |
18.01.11 | 伊藤 稔 同志社大学 理工学部 |
ウェアラブル端末を⽤いた⽣体情報の取得と照明制御への応⽤ |
18.01.11 | 渡部 基信 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
家庭内事故防止のための乳幼児観察法 |
18.01.11 | 川西 康之 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
ヒト疫学研究から考える妊娠中の「感染・炎症」「精神的ストレス」 と、自閉スペクトラム症 |
18.01.11 | 朴 洪宣 同志社大学大学院 脳科学研究科 |
ハンチントン病モデルマウスにおけるノンコーディングRNAの発現変化 |
18.01.11 | 吉永 早希 同志社大学大学院 脳科学研究科 |
PMCA法による神経変性疾患原因タンパク質検定 |
18.01.11 | 松本 和之 同志社大学 生命医科学部 |
⾚外光レーザー補聴器の開発:フォルマント周波数と振幅包絡の検討 |
18.01.11 | 和⽥ 寛 同志社大学 生命医科学部 |
運転動画視聴時の快・不快感情と眼球運動の関連の検討 |
18.01.11 | 中村 圭祐 同志社大学 生命医科学部 |
脳機能と脳構造データによる個人の脳アトラスの生成手法 |
18.01.11 | 剣持 貴弘 同志社大学 生命医科学部 |
細胞にやさしい三次元細胞組織体構築の新⼿法 |
18.01.11 | 馬場 ひかり 同志社大学 生命医科学部 |
⾝体のゆらぎのフィードバック特性:情報抽出と定量的評価 |
18.03.28 | 西村 祥吾 奈良先端科学技術大学院大学 |
対話ロボットのためのやみつき対話技術 |
18.03.28 | 澤邊 大志 奈良先端科学技術大学院大学 |
自動走行車のための快適化知能 ―自動走行ストレスと自動走行酔いに関する検討― |
18.03.28 | 佐久間 達也 奈良先端科学技術大学院大学 |
光学式センサを用いた柔軟物ハンドによる触覚センシング |
18.03.28 | 清川 拓哉 奈良先端科学技術大学院大学 |
商品認識システムのための学習データの自動収集法 |
18.03.28 | 大貫 朋哉 同志社大学大学院 脳科学研究科 |
ラットの嗅周皮質における多感覚情報の統合 |
18.03.28 | 大迫 優真 同志社大学大学院 脳科学研究科 |
ラットにおける視覚検出・空間弁別課題中のメタ認知的行動 |
18.03.28 | 岡田 祥 同志社大学 理工学部 |
照明の照度・色温度の違いが人の感じる涼暖感に与える影響の基礎的検証 |
18.03.28 | 奥村 康平 同志社大学 生命医科学部 |
拡散テンソル画像法の精度評価法の構築と脳構造的特徴の抽出 |
18.03.28 | 大澤 僚也 同志社大学 生命医科学部 |
EEGを用いた運動想起時の脳波におけるμ律動の検討 |
18.03.28 | 長谷 一磨 同志社大学大学院生 命医科学研究科 |
群飛行するコウモリの音響混信状況での信号抽出メカニズムの検討 |
18.03.28 | 鷹取 慧 同志社大学 生命医科学部 |
揺らぎが創り出す動的空間パターン:生命体の自律的秩序形成の実空間モデル |
18.03.28 | 大島 惇史 同志社大学 スポーツ健康科学部 |
MRIによる脳形態解析からみた大学サッカー選手の特徴 |
18.03.28 | 加藤 正晴 同志社大学 赤ちゃん学研究センター |
乳幼児期の睡眠リズムの実態調査とその改善に向けて |