メンバー紹介
-
人材育成リーダー(設備共用リーダー兼務)同志社大学 生命医科学部 医情報学科 教授渡辺 好章
組織も地域も「人」が基本です。「けいはんな」域を、創造とイノベーションが溢れる「プロデュースの海」とすべく、i-Brainに限らず何事に対しても、深く考え、本質を追究することを基本OSとして、豊かな人間性を併せ持つ人物の育成を目指します。
直近での学術活動
- Okuya T., Date T., Fukino M., Iwakawa M., Sasabe K., Nagao K., Moriizumi Y., Akiyama I., Watanabe Y.. “Investigating the type and strength of emotion with music: An fMRI study” , Acoustical Science and Technology, 38, (3), 120-127.(2017)
- Yokoi Y., Yoshida K., Otsuki Y.a, Watanabe Y..”Area density of streptavidin can be evaluated by the number density of biotinylated microbubbles”, Applied Physics Letters, 110, (7), 13 February 073702, ( 2017)
- Tani K., Imura M., Koyama D., Watanabe Y.. “Quantitative evaluation of hemolysis in bovine red blood cells caused by acoustic cavitation under pulsed ultrasound” Acoustical Science and Technology 38, (3), 161-164, (2017).
- Kawaminami S, Sakamoto S., Fukuda S., Watanabe Y. “Step-type thermoacoustic system saturated with water vapor: Study for stabilization of low-temperature driving”, Japanese J. of Applied Physics, 56, (7), 07JE12 (2017)
- Kubota R., Yamashita Y., Kenmotsu T, Yoshikawa Y., Yoshida K., Watanabe Y., Imanaka T., Yoshikawa K.. “Double-Strand Breaks in Genome-Sized DNA Caused by Ultrasound”, ChemPhysChem, 18, (8), 959-964 (2017)
- Yamada Y., Hiryu S., Watanabe Y., “Species-specific control of acoustic gaze by echolocating bats, Rhinolophus ferrumequinum nippon and Pipistrellus abramus, during flight”, J. of Comparative Physiology A: Neuroethology, Sensory, Neural, and Behavioral Physiology, 202, (11), 791-801, (2016).
NPO法人超音波エレクトロ二クス協会代表、電子情報通信学会フェロー、日本音響学会名誉会員、海洋音響学会副会長、NPO法人プロデュース・テクノロジー開発センター理事長等
-
人材育成・設備共用サブリーダー同志社大学 研究開発推進機構 教授(リサーチ・アドミニストレーター)長田 直樹
RC事業のエンジンである本活動の成否は、参加して頂く皆さんそれぞれの主体性とモチベーションが鍵となります。これらが高まるよう、企画を進めて行きます。
直近での学術活動
- Nagata N & Yamanaka S. “Perspectives for Induced Pluripotent Stem Cell Technology, New Insights Into Human Physiology Involved in Somatic Mosaicism”, Circulation Research, 114, (3), 505-510, (2014).
- Inoue H., Nagata N., Kurokawa H., Yamanaka S. “iPS cells: a game changer for future medicine”, EMBO J., 3;33(5):409-417, (2014)
日本農芸化学会、日本分子生物学会
-
人材育成・設備共用コーディネーター同志社大学 リエゾンオフィス コーディネーター久田 均
「けいはんな」をひとつのキャンパスに見立てた「バーチャルキャンパス」で、様々な人材が創造的で活き活きと活動する場の実現に向けて、RC事業での人材育成を実施します!
直近での学術活動
プロジェクトマネジメント学会(2016年まで関西支部 副支部長)、日本工学教育協会、日本キャリア開発協会