(公財)京都産業21では、けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)におきまして、入居企業、けいはんな学研都市に立地する研究機関や企業、支援機関の方々にも参加していただき、研究内容や事業内容などの事例紹介、外部講師による話題提供などの相互交流の場づくりを進めています。その一環として、この度、“スマートカルチャー&エデュケーション”をテーマとする第9回大学リレーセミナーを開催いたします。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
このイベントはけいはんなリサーチコンプレックスの協力イベントです。
| 開催日時 |
2017年10月18日(水) 18:00 - 20:00 |
| プログラム |
「ヒトの子育てを支える新たな試み-日本の少子化の根底にある問題を再考する-」
ヒトの子育ての基本は「共同養育」です。ヒトは、母親以外の仲間とともに子育てを行って進化してきた動物です。しかし、現代はヒトが本来適応してきた子育て環境がはく奪され、母親が一手に子育てを担うケースが大半です。こうした危機的事態が、母親の過度なストレスを引き起こし、子育てにまつわる深刻な社会問題へとつながるのは必然です。私たちは産学連携の試みにより、現代版「共同養育」の実現に向けた努力を重ねてきました。本セミナーでは、その実践例をご紹介し、その後、現代の子育てにまつわる問題解決に向けた議論を皆さんとともに深めたいと思います。こうした新たな挑戦こそが、わが国の少子化対策を本質から支える鍵といえます。
● 講師:明和 政子 先生
(京都大学大学院 教育学研究科 教授)
● 講師:菅 文美 先生
(ユニ・チャーム株式会社 共生社会研究所 生活科学研究G チーフリサーチサイエンティスト)
いずれも、お話 40分を予定。その後、産学連携が少子化対策にどのようなポテンシャルを持っているか、フロアを交えての意見交換 30分を予定。
|
| 申込締切 |
2017年10月13日 |